学術情報に関する講演会開催一覧


   
回次 年度 開催年月日 講師氏名 講師所属 演題 備考
32 R5 2023/11/8 吉本 龍司 株式会社カーリル代表取締役 AI時代の図書館サービスのインターフェース~ChatGPTを活用した検索サービスの事例から~ 徳島大学ホームページ お知らせ(2023/11/20)
講演資料
31 R4 2023/2/21 藤田 恭嗣 株式会社メディアドゥ代表取締役社長 CEO、徳島大学産業院招聘教授 リアルとデジタルの掛け合わせの可能性 徳島大学ホームページ お知らせ(2023/3/10)
30 R3 2022/3/11 平井 松午 徳島大学名誉教授 高精細デジタルアーカイブで魅せる『古地図』 徳島大学ホームページ お知らせ(2022/4/4)
塚本 章宏 徳島大学大学院社会産業理工学研究部准教授
上杉 和央 京都府立大学文学部准教授
29 R1 2019/11/21 桑原 恵 徳島大学大学院社会産業理工学研究部 教授 資料を未来に繋ぎたい ~デジタルアーカイブの可能性~ メールマガジン「すだち」No.179
佐原 理 徳島大学大学院社会産業理工学研究部 准教授
塚本 章宏 徳島大学大学院社会産業理工学研究部 准教授
28 H30 2018/11/7 松尾 裕治 香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 客員教授 吉野川洪水と明治以降の治水及びローテク防災術 メールマガジン「すだち」No.167
27 H29 2017/10/20 モートン 常慈 徳島大学教養教育院准教授 100年前の四国遍路 メールマガジン「すだち」No.154
26 H28 2016/11/17 石川 榮作 徳島大学大学院総合科学研究部 教授 「板東俘虜収容所『第九』百年の国際交流―ドイツ俘虜たちとベートーヴェン―」 メールマガジン「すだち」No.143
25 H26 2015/2/27 平井 松午 徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 教授 「伊能図の謎に迫る!」 メールマガジン「すだち」No.122
塚本 章宏 徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 准教授
24 H24 2012/11/22 宮崎 隆義 徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 教授 「語りでふれる文豪モラエス」 メールマガジン「すだち」No.95
佐藤 征弥 徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 准教授
住友 美代子 徳島朗読サロン「さざなみ」グループ主宰
23 H23 2011/11/22 中村 豊 徳島大学埋蔵文化財調査室長 「徳島の生んだ大論客・日本歴史学の創始者 喜田貞吉 ―自筆原稿や書簡から―」 メールマガジン「すだち」No.83
長谷川 賢二 徳島県立博物館 学芸員
川合 一郎 日本たばこ産業株式会社 社員
22 H22 2010/10/21 桑原 恵 徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 教授 山西家の繁栄と徳島の経済 メールマガジン「すだち」No.70
21 H21 2009/11/06 平井 松午 徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部 教授 徳島城下町と洲本城下町 メールマガジン「すだち」No.58
20 H20 2008/11/27 林 啓介 徳島日独協会副会長
阿波の歴史を小説にする会会長
その後の『バルトの楽園』 メールマガジン「すだち」No.47
19 H19 2007/09/28 野口 正敏 映画「バルトの学園」チーフプロデューサー 人間愛は国境を超える-映画「バルトの楽園(がくえん)」 メールマガジン「すだち」No.33
18 H18 2006/10/11 平井 松午 徳島大学総合科学部教授 阿波・淡路の国絵図を読む メールマガジン「すだち」No.21
17 H17 2006/02/16 根津 寿夫 徳島城博物館学芸員 「蜂須賀家家臣成立書」からみた阿波の社会史~奥女中・町手代・武芸者・「感状之家」~ メールマガジン
「すだち」No.13
16 H16 2005/02/09 平元 健史 広島大学図書館部長 学術機関リポジトリ-新しい電子図書館的機能- メールマガジン「すだち」No.3
木下 伸二 三重大学図書・情報部長 社会貢献・地域貢献における大学図書館の役割
15 H15 2004/02/17 小西 和信 国立情報学研究所開発・事業部次長 学術情報を届けるために-法人化後のNIIの開発事業 すだちNo.68
14 H14 2003/02/05 村端 五郎 高知大学人文学部教授 高知大学S・O・Sの誕生と現状について すだちNo.66
13 H13 2001/11/02 土屋 俊 千葉大学附属図書館長 デジタルキャンパスの実現-大学図書館と総合情報処理センタ- すだちNo.64
大恵 俊一郎 徳島大学総合情報処理センター長 徳島大学の情報化に向けての基盤整備 すだちNo.64
12 H12 2000/12/08 平川 南 国立歴史民俗博物館 古代人の情報記録-木管から読み解く- すだちNo.63
11 H11 2000/01/26 甲斐 重武 熊本大学電子情報係長 情報基盤構築を目指した学内調整-熊本大学附属図書館の例- すだちNo.62
栗山 正光 筑波大学情報システム課専門員 電子図書館の構築-筑波大学電子図書館の事例を中心に-  
10 1999/11/26 雨森 弘行 名古屋女子大学事務部長 図書館ネットワークの形成と新たなサービスの展開 すだちNo.62
09 1999/05/06 飯沼 信子 著述業 野口英世、高峰譲吉:黎明期のアメリカ医学、化学発展への功績  
08 H10 1998/12/04 田子 精男 金沢大学理学部教授 気のきいた情報システム すだちNo.61
07 H9 1997/12/05 窪田 輝蔵 科学評論家 文献・引用・図書館:ユージン・ガーフィールドの仕事 すだちNo.59
06 H8
-
根岸 正光 学術情報センター教授 大学図書館における電子図書館的機能の充実・強化について  
05 H7 1996/01/25 倉橋 英逸 関西大学教授 ライブラリアンシップに今何が問われているか すだちNo.54
04 H6 1995/03/03 谷口 敏夫 光華女子大学助教授 ハイパーライブラリーシステムと大学図書館の将来像 すだちNo.52
03 H5 1993/12/16 松村 多美子 図書館情報大学教授 これからの大学図書館 すだちNo.50
02 H4 1993/03/08 柴田 正美 三重大学教授 高度情報化社会への対応 すだちNo.47
01 H3 1992/02/19 井上 如 学術情報センター教授 今後における学術情報の流通の在り方