○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞● 
●                                 ○ 
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報               ● 
●                                 ○ 
○         メールマガジン「す だ ち」    毎月1回発行(無料)● 
●                                 ○ 
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  2007/06/20 No.29 ∞∞● 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
                               http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ 
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

【目次】 
 ○連載「知的感動ライブラリー」(2) 徳島大学附属図書館長 石川榮作
 ○マイライブラリを活用しよう(1) 返却期限確認・延長
 ○連載:図書館のモノ・もの(No.11, No.12) 
 -------------------------------------------- 
 ○ちょうりゅう(トピックス) 
  ・せっかく作ったワープロ文書が開けない!?
  ・議論白熱…その前に
    ・徳島大学附属図書館蔵本分館でカラスが巣立ち
 -------------------------------------------- 
 ○統計
   ・学外者の利用状況:大学図書館が求められているものは?
 ------------------------------------------- 
 ○お知らせ
  ・「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会を開催します
  ・「はじめての電子ジャーナル」講習会を開催します
   ・「Web of Science/EndNote Web/インパクトファクター」講習会のご案内
   ・ 図書館紹介ビデオ:24時間図書館利用案内やってます!
   ・ 本学教員寄贈図書について
 -------------------------------------------- 

====================================================================== 
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 

○連載「知的感動ライブラリー」(2)
                   徳島大学附属図書館長 石川 榮作

2回目は火曜日9・10講時「ドイツ語入門」の授業の一環として,ドイツの作家
エーリヒ・ケストナー(1899-1974)の原作で,ヨゼフ・フィルスマイヤー監督の
映画『ふたりのロッテ』(1994年)を上映します。ますます忙しくなる現代社
会,突っ走るのも結構ですが,「急ブレーキをかけて立ち止まり」この名画を鑑
賞してみませんか。この映画の中には仕事に追われて多忙な毎日を過ごす私た
ちにとって何か考えさせられるものがあります。学生・教職員のみならず,一般
市民の方々の参加も大歓迎です。

日時 2007年6月26日(火) 午後4時20分〜6時00分
場所 徳島大学附属図書館本館 3階大視聴覚室
作品 ドイツ映画『ふたりのロッテ』(1994年)(字幕スーパー,1時間38分)

映画のストーリーや見どころについてはこちらをご覧ください。
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/029/29-1.html

∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 

○マイライブラリを活用しよう(1) 返却期限確認・延長

春から始まった図書館の新しいサービス「マイライブラリ」の使い方を5回に分
けてご説明します。

図書館で借りた図書について,貸出期限の書かれたレシートをなくしてしまっ
たり,忘れてしまったりで,いつまでに返さなければいけないのかわからなく
なったことのある人は多いと思います。そういう場合,これまでは図書館のカ
ウンターで聞かなければわかりませんでした。しかし「マイライブラリ」を使
えば,自宅や研究室からでも簡単に返却期限を確認することができます。

詳細な手順はこちら→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/029/29-2.html


∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 

○連載:図書館のモノ・もの(No.11, No.12) 

図書館という空間には勉強しようと訪れる利用者の方と万巻の書物があります。
しかしそれ以外にもいろいろなモノがあります。一般的な図書館紹介ではあま
りとりあげられることのない図書館小道具を写真付きで解説いたします。 

◎No.11 防犯ブザー
「おまもりブザー」と名づけられた防犯ブザーです。
続き→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/029/29-3.html

◎No.12 閲覧机
利用者の皆さんが使う机です。
続き→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/029/29-4.html

∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 

〜〜〜ちょうりゅう〜〜〜(トピックス)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

☆せっかく作ったワープロ文書が開けない!?

5月頃から,本館のマルチメディア・パソコンを利用されている方から「Wordの
ファイルが開けないんですけど…」といった相談が寄せられるようになりました。

詳細はこちら→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/029/29-5.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
☆議論白熱…その前に

6月6日(水)の朝に,徳島大学附属図書館本館に次の投書がありました。

「自習室ですが,静かなときは静かだが昼すぎくらい,教えあいしながら勉強した
りする人がいて,たまに気になるときがあります。貼り紙するとかなんらかの対
策をしてもらえないでしょうか?」

詳細はこちら→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/029/29-6.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
☆徳島大学附属図書館蔵本分館でカラスが巣立ち

徳島大学附属図書館蔵本分館南側の木の上で,4月中旬にカラスが巣作りをして
いました。積層書庫3層の窓からちょうど同じ高さの所に巣が見えて,中には4
羽の灰色のヒナが動いていました。日増しに毛は黒さを増してきて,最後に頭
のてっぺんの毛も真っ黒になった5月2週目に,順に飛び立つことができるよう
になりました。今も夕方になると巣立った近くの寝床に揃って帰って来ていま
す。

写真はこちら→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/029/29-7.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
○統計  
・学外者の利用状況:大学図書館が求められているものは?

徳島大学附属図書館が学外の方の利用を受け入れるようになって20年以上にな
りますが,当初は珍しかった大学図書館の「開放」も近年はかなり一般的にな
ってきました。これは日本の大学でも社会貢献や地域貢献といったことが重要
な役割として取り組まれるようになったことのひとつの現れでしょう。
大学図書館が地域や社会に提供できるものといえば,まず何といっても教育研
究のために収集した専門的資料や歴史的文書でしょう。それは今後も変わらな
いでしょうが,最近の利用数の推移(→グラフ)から変化の兆しとも思われるも
のが見えます。
グラフは最近4年間の学外者の入館数,貸出人数,貸出冊数の変化を示したもの
です。入館者数は相変わらず右肩上がりですが,貸出利用が昨年始めて微減と
なりました。このまま横這いあるいは減少に転ずるのかは今年以降の変化も見
る必要がありますが,貸出以外の目的で来館される方が増えているということ
は言えそうです。
今日大学図書館ではパソコン・ネットワーク利用やアメニティ設備の充実が課
題のひとつとなっており,徳島大学でもマルチメディアコーナーの整備等を進
めていますので,そのような図書以外の利用や図書館の環境自体が目的で来館
される方もおられるかも知れません。いずれにせよまだ僅かな変化ですが,注
意深く見守っていきたいと思います。

グラフはこちら→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/029/29-8.html

∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

〜〜〜お知らせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

○ 「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会を開催します

講義のレポートや卒論を作成する際に役立つ資料・情報の探し方を紹介します。
学部学生・大学院生の方,ぜひご参加ください。

【内容・日時】(テーマ毎に2回ずつ行いますが,各回の内容は同じです)
(1)Google編:6月25日(月) 13:00〜13:15,16:20〜16:35
 意外と知らないGoogleの詳しい使い方と,Google以上に手軽な情報の集め方
 を説明します。
(2)新聞記事編:6月26日(火) 13:00〜13:15,16:20〜16:35
 戦後の新聞をパソコンで簡単に検索,記事本文まで見る方法を説明します。
(3)雑誌記事編:6月27日(水) 13:00〜13:15,16:20〜16:35
 読みたい論文はどの雑誌に載っているのか?
 MAGAZINEPLUSを題材に,論文情報の調べ方を簡単に説明します。
(4)雑誌記事編:6月28日(木) 13:00〜13:15,16:20〜16:35
 読みたい論文はどの雑誌に載っているのか?
 CiNiiを題材に,論文情報の調べ方を簡単に説明します。

【会場】徳島大学総合科学部3号館1階スタジオ
 (常三島キャンパスマップ)
    http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/access.html#campusmap

【講師】図書館職員

参加ご希望の方は,下記の参加申込フォームまたは図書館カウンター備付けの申
込み用紙で,申し込んでください。
 →参加申込フォーム:http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/mailform/kosyukaientry2.html

お問合せ先:
 利用支援係 TEL:088-656-9017 E-mail:m-sien@lib.tokushima-u.ac.jp

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

○ 「はじめての電子ジャーナル」講習会を開催します

パソコンで論文を読める「電子ジャーナル」の概要や基本的な使い方を説明す
る講習会を行います。時間は20分程度です。
電子ジャーナルを利用すれば,冊子より多くのタイトルを見ることができ,論文
入手までの手間を省くことができます。学生の方・研究者の方,ぜひご参加くだ
さい!

詳しい日時・場所は下記の通りです。
【日時】6月29日(金)13:00〜13:20,16:20〜16:40
 ※各回の内容は同じです。
【会場】徳島大学総合科学部3号館1階スタジオ
 (常三島キャンパスマップ)
  http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/access.html#campusmap
【講師】図書館職員

参加ご希望の方は,下記の参加申込フォームまたは図書館カウンター備付けの申
込み用紙で,申し込んでください。
 →参加申込フォーム:http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/mailform/kosyukaientry2.html

お問合せ先:
 利用支援係 TEL:088-656-9017 E-mail:m-sien@lib.tokushima-u.ac.jp

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

○ 「Web of Science/EndNote Web/インパクトファクター」講習会のご案内

Web of Science/EndNote Web/インパクトファクターの講習会を開催します。

先月号でもお知らせしましたが,「ある論文がどんな論文を引用し,またどんな
論文に引用されているか」ということに観点を置いた自然科学系文献情報デー
タベース「Web of Science」とインパクトファクターの講習会を,今年もデータ
提供元であるトムソンサイエンティフィック社から講師を招いて行います。
新しく使えるようになった文献管理ツール「EndNote Web」の説明もあわせて行
いますので,論文執筆に役立つこと間違いなしです。
引続き参加申込を受け付けておりますので,奮ってご参加ください。

開催日,場所,主な内容はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/029/29-9.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

○ 図書館紹介ビデオ:24時間図書館利用案内やってます!

ご存知ですか?図書館ホームページ左下に“ビデオ「図書館へ行こう!」”があ
ります。
クリックすると,徳島大学附属図書館本館の利用案内を開始します。
学部新入生向けのビデオとなっていますが,初めて図書館を利用する方や図書館
のサービスについて確認したい方は気軽にクリック!
24時間営業しているのでいつでもご覧になれます。

ビデオは,学部新入生向けに作成したことから,先輩学部生が図書館に来て実
際に本を借りたり施設・サービスの利用法等を図書館職員に尋ねながら紹介し
ていくという流れでわかりやすく説明しています。図書館がもっと身近で役立
ちそうだと感じていただけるのではないでしょうか。
徳島大学附属図書館蔵本分館利用の方も基本的な手続き・サービスは同じなの
で参考になります。

ビデオは,約14分。ファイルサイズは13MBです。これまで図書館をよく利用し
ている方にも何か新しい発見があります。ぜひ一度ご覧下さい。

ビデオはこちら→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/litera2/libr.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
○本学教員寄贈図書

2006年5月から2007年5月末までに寄贈された,本学教員による著作一覧です。
教員著作コーナーを設けて展示,貸し出しています。先生方からのご寄贈をお
待ちしております。

詳細はこちら→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/029/29-10.html
∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
   http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
 Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
 本メールマガジンについて、一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━