整理番号 図 名 English Title
14 喎蘭新訳地球全図(題簽) Oranda shin’yaku chikyū zenzu
縦(mm) 横(mm) 阿波国文庫印 不忍文庫印 体裁 和暦 西暦 様式 彩色 閲覧制限 高精細画像
553 921 × 寛政8年 1796 木版 彩色 原資料の閲覧不可
料紙種類 数量・形態 分間(縮尺) 表装・箱情報 保存状態
楮系 1鋪・折り畳み 題簽 全面破損,全面虫損,展開不能
画 像
※ 画像をクリックすると高精細画像(拡大画像)が開きます
元データの容量
13,634px × 8,256px
(幅×高さ)
322MB
クリックで高精細画像を表示します

Download (ダウンロード用画像)

ダウンロード用画像について

備 考
New translation of a Dutch map of the globe published in 1796
解 説

享保年間以降,蘭学の発展にともない,ヨーロッパからもたらされた世界図をもとに,蘭学者によって多くの世界図が刊行されるようになる.大阪の医師橋本宗吉(直政)が作製した本図は,平射図法を用いた両半球図の周りに,『隋書』,『三才図会』,『泰西輿地図説』(朽木昌綱),『紅毛雑話』(森島中良)などに依拠する地誌的概説が配されている.しかし,カリフォルニア半島が島として描かれ,オーストラリア大陸の形状が不分明になっていて,東西両半球図の嚆矢となった司馬江漢の「地球図」(寛政4年,1792)よりも,内容的には古い時期の世界図をもとに描かれている.

なお,本画像データは文部省平成11年度科学研究費補助金研究成果公開促進費による「国絵図高精度画像データベース」事業において作製した.

また,本画像データ(高精細)は公益財団法人図書館振興財団2021年度振興助成事業により公開した.

参考文献
織田武雄(1974):『地図の歴史−日本篇』講談社現代新書.
うんのかずたか(1985):『ちずのしわ』雄松堂出版
秋岡武次郎(1988):『世界地図作成史』河出書房新社.
三好唯義編(1999):『世界古地図コレクション』河出書房新社.