整理番号 図 名 English Title
8 増補地球全図(題簽) Zōho chikyū zenzu
縦(mm) 横(mm) 阿波国文庫印 不忍文庫印 体裁 和暦 西暦 様式 彩色 閲覧制限 高精細画像
413 815 × 木版 彩色
料紙種類 数量・形態 分間(縮尺) 表装・箱情報 保存状態
楮系 1鋪・折り畳み 題簽 良好
画 像
※ 画像をクリックすると高精細画像(拡大画像)が開きます
元データの容量
23,024px × 11,732px
(幅×高さ)
772MB
クリックで高精細画像を表示します

Download (ダウンロード用画像)

ダウンロード用画像について

備 考
Enlarged version of the overall map of the globe
解 説

東西半球図からなる本図の北米大陸北部は,ベーリングやジェームス・クックの探検航海にもとづくアロースミスの世界図(1794),あるいは桂川甫周『北槎問略』(寛政6年,1794)所載の世界図以降の成果も認められるが,オーストラリア大陸をはじめとするオセアニア地域についてはクック航海以前における世界図の特徴を示している.ただし,「カラフト」が単独島として描かれていることから,文化6年(1803)の幕府天文方高橋景保による「日本辺界略図」以降の内容も盛り込まれている。また図余白の挿図には,星や山の高度角(仰角),方位などを測量する際に用いられる「イナスタラヒ:半円儀」,「屋居旦鐸(オクタント:八分儀),「象限儀(クワダランテ:四分儀)」,「地平経儀(方位盤)」の4つの器具が描かれている.

なお,本画像データは文部省平成11年度科学研究費補助金研究成果公開促進費による「国絵図高精度画像データベース」事業において作製した.

また,本画像データ(高精細)は平成30(2018)年度クラウドファンディングプロジェクトにより公開した.

参考文献
秋岡武次郎(1971):『日本地図作成史(日本地図集成 併禄)』鹿島研究所出版会.
織田武雄(1974):『地図の歴史−日本篇』講談社現代新書.
秋岡武次郎(1988):『世界地図作成史』河出書房新社.
三好唯義編(1999):『世界古地図コレクション』河出書房新社.
海野一隆(1996):『地図の文化史−世界と日本』八坂書房.