○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞●
●                                 ○
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報               ●
●                                 ○
○         メールマガジン「す だ ち」    毎月1回発行(無料)●
●                                 ○
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 2013/06/17 No.101 ∞∞●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                               http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【目次】
  ○お知らせ
  ・展示会「近世阿波国の村と川」の開催
  ・徳島でついに開催!「知的書評合戦ビブリオバトルin徳島」
      『――薦めたい本がある、そんなあなたのための舞台です。』
  ・Web of Science/EndNote Web/インパクトファクター講習会のご案内
  ・IEEEのトライアルを実施しています(6月30日まで)
  ・「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会を開催します
 --------------------------------------------
  ○連載「知的感動ライブラリー」(73)  徳島大学総合科学部教授  石川榮作
  ○新田次郎・藤原正彦合作小説『孤愁(サウダーデ)』の紹介
                                      徳島大学総合科学部教授 石川榮作
 --------------------------------------------
  ○ちょうりゅう(トピックス)
  ・ライブラリーワークショップ活動報告
  ・文献検索講習会を開催しました【蔵本分館】
  ・本学教員寄贈図書を配架しました
  ・学生用図書(5月分)を配架しました
  ・ベストセラー新書コーナーに新書(5月分)を配架しました
 --------------------------------------------

======================================================================

~~~お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○展示会「近世阿波国の村と川」の開催

徳島大学附属図書館では,展示会「近世阿波国の村と川」を開催いたします。
当館所蔵の阿波国絵図,河川の洪水・氾濫などに際して作成された絵図などを展
示しており,近世阿波国の地理的な諸相や地域の変化の有様を知ることができる
展示会です。ぜひご来場いただきますようお願い申し上げます。

開催場所 徳島大学附属図書館本館3階資料展示室
開催期間 2013年6月3日(月)~9月30日(月)
閲覧時間 附属図書館本館の開館時間中は,展示資料の閲覧ができます。

展示会は,入場無料です。

展示会のポスターはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/pdf/2013060302.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○徳島でついに開催!「知的書評合戦ビブリオバトルin徳島」
      『――薦めたい本がある、そんなあなたのための舞台です。』

「ビブリオバトル」とは本を紹介するコミュニケーションゲームです。
京都大学情報学研究科の研究室を発祥とし,「人を通して本を知る。本を通して
人を知る」をキャッチコピーに,全国各地で広がりを見せています。そんな「ビ
ブリオバトル」がついにここ徳島でも開催決定!本を紹介してくれる「バトラ
ー」募集はすでに締め切っておりますが,観覧は申込み不要です。
ぜひ友達と誘い合わせてご参加ください。

日時:2013年6月23日(日) 予選13:00~ 決勝15:00~
場所:徳島県立文学書道館
参加方法:
①バトラー(本の紹介者)として参加
募集人数/20名
参加資格/高校生・大学生
応募締切/2013年6月16日(日)
②観覧者として参加
定員/200名
参加資格/制限なし
事前申し込みは不要です。直接会場にお越しください。

詳細はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/101/101-1.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○Web of Science/EndNote Web/インパクトファクター講習会のご案内

「ある論文がどんな論文を引用し,またどんな論文に引用されているか」という
ことに観点を置いた自然科学系文献情報データベース「Web of Science」,論文
執筆に役立つ文献管理ツール「EndNote Web」,インパクトファクターの講習会
を行います。今回の講習会では,データベース提供元との提携によりユサコから
専門講師を招いて,Web of Science等の詳しい利用方法を説明していただきます。
これから初めてWeb of Science等を使う方,また既に使っているが詳しい機能に
ついて知りたいという方も,この機会にぜひご参加ください。レポートや卒論,
研究にも役立つ内容となっています。学部生,院生はもちろん,教員の方もご参
加いただけます。なお,講習会は一部分のみご参加いただくことも可能です。

【開催日】 2013年6月26日(水)

【常三島地区】
コース1 10:00~11:00 Web of Science利用方法
コース2 11:00~11:45 EndNote Webの使い方
コース3 11:45~12:00 JCR:Impact Factor利用方法

会場 附属図書館本館 3階マルチメディアコーナー

【蔵本地区】
コース1 15:00~16:00 Web of Science利用方法
コース2 16:00~16:45 EndNote Webの使い方
コース3 16:45~17:00 JCR:Impact Factor利用方法

会場 附属図書館蔵本分館 2階マルチメディアルーム

参加希望の方は,下記の参加申込みフォームまたは,チラシに添付の申込
用紙で参加を希望する講習会・氏名・所属・連絡先をお知らせください。
申込みフォーム
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/2013061101.html

お問合せ先:
[本館]利用支援係 TEL:088-656-7589
[分館]学術情報係 TEL:088-633-7415

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○IEEEのトライアルを実施しています(6月30日まで)

現在,IEL Online(IEEE/IET Electronic Library)の無料トライアルを6月まで
実施しています。

詳細はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/101/101-2.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会を開催します

図書館本館では,毎年,春と秋に「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習
会を開催しています。文献の探し方から文献入手の方法まで,一連の流れを説明
する講習会です。今年は7月上旬の開催を予定しています。詳しい日程が決ま
りましたらポスター・ホームページなどでお知らせしますので,どうぞご参加く
ださい。
また,ゼミを対象に研究テーマに合わせた形で開催するオンデマンド講習会
『「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会(ゼミ開催)』は随時開催し
ています。ご希望の日時と内容にあわせて開催しておりますので,こちらもどう
ぞご利用ください。

お問い合わせは下記までお願いします。

お問合せ先:
[本館]
利用支援係 TEL:088-656-7589  E-mail: m-sien@lib.tokushima-u.ac.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○連載「知的感動ライブラリー」(73)
                  徳島大学総合科学部教授 石川 榮作

ワーグナーの歌劇『さまよえるオランダ人』

今回はまた今年生誕200年のワーグナーに戻って,その初期の作品から『さまよ
えるオランダ人』を紹介しましょう。この作品の素材となったのは,ハインリ
ヒ・ハイネの『シュナーベレヴォプスキー氏の回想録』(1834年)の中の第七章
「さまよえるオランダ人の寓話」です。ワーグナーはロシア領のバルト海沿岸
リガの劇場で音楽監督を務めているときにこのハイネの作品を読み,その後
1839年,困窮の生活を送っていたリガから逃れるようにロンドンへ船で向かう途
中,暴風雨に襲われて,そこから『さまよえるオランダ人』の詩的,音楽的表現の
着想を得て,やがてロンドン経由で到着したパリで1841年に歌劇『さまよえるオ
ランダ人』を完成させました。しかし,実力よりもコネが重んじられるパリでは
その作品を上演する機会は与えられずに,この歌劇が初演されたのは,1842年に
ドイツへ帰国してから,ようやく翌1843年になってからのことです。ドレスデン
宮廷歌劇場で初演を迎え,さまざまな事情が重なって,あまり大きな成功を収めた
とは言えなかったものの,ワーグナーはこの作品でもって初めて自分らしい独自
のスタイルを打ち立てたと言ってもよいでしょう。若きワーグナー自らもその
ように認めていて,ワーグナーは自らこの作品を1845年完成の『タンホイザー』
と1848年完成の『ローエングリン』とともに「ロマン派オペラ」と呼んでいま
す。「女性の愛による救済」というワーグナー終生のテーマもこの歌劇『さま
よえるオランダ人』に始まるものと言ってよいでしょう。神に呪われたオラン
ダ人と,その哀れな運命を背負わされたオランダ人に真心を捧げようとする誠実
な乙女ゼンタの二重唱は,とりわけ圧巻です。是非,この機会にご鑑賞ください。
なお,今回も都合により鑑賞会は行いませんが,この作品のLDが附属図書館本館
1階の視聴覚コーナーにあります。個人的にご自由にご利用ください。

この歌劇の詳しい解説については,ここをクリックしてください。
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/101/101-3.html


∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○新田次郎・藤原正彦合作小説『孤愁(サウダーデ)』の紹介

                                      徳島大学総合科学部教授 石川榮作

今年(2013年)は,ポルトガルの文豪モラエスが神戸ポルトガル領事の職を退いて
徳島に移り住んでからちょうど100年になります。今,徳島市のあちこちでは,こ
のモラエスに関する行事がたくさん行われています。また今年の12月1日には明
治大学・徳島県との連携講座として「ポルトガルの文豪モラエス」シンポジウ
ムも明治大学で開催されることとなり,私もそのコーディネータとして準備を進
めているところです。徳島で晩年を過ごしたこのモラエスについては,昨年の11
月30日に新田次郎・藤原正彦親子による合作小説『孤愁(サウダーデ)』が文
藝春秋より刊行されて,話題となっているのは,周知のとおりです。この合作小
説が出版されてちょうど1週間後の12月7日には,徳島大学と徳島日本ポルトガル
協会との主催で藤原正彦講演会も徳島市「あわぎんホール」にて開催されたこ
とは,まだ記憶に新しいことと思います。
本メールマガジンでもこの機会に『孤愁(サウダーデ)』を紹介して,できるだ
け多くの人に読んでいただきたいと思い,その紹介文を書いてみました。本書に
おいては,これまでどの文献でも書かれてこなかった「新しいモラエス像」が生
き生きとしたかたちで読み取られます。是非,この機会にモラエスとおよねの
「甘くも悲しい愛」の物語を読んで,「新しいモラエス像」に出会っていただき
たいと思います。

この合作小説の紹介文については,ここをクリックしてください。
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/101/101-4.html


∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

~~~ちょうりゅう~~~(トピックス)~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ライブラリーワークショップ活動報告

ライブラリーワークショップメンバーの曽我部さんからの報告です。

5月末からライブラリーワークショップ(LW)主催で「ポップコンテスト」を開催
しています。そのため,ミーティングや広報活動など,最近のLW活動は忙しいで
す。でも忙しいのはありがたいことなんて言いますし,充実してる証拠ですよね。
詳しくは6月号Love Library Letterを見てみてください。
もう一つ,こちらはLWの企画ではないですが,6月23日に開催されるビブリオバト
ルにスタッフとして参加するLWメンバーもいたりして,LWの外でも様々な活動に
取り組んでいます。
( http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/2013053001.html )
まったりと,でも歩みを止めないLWのこれからにご期待あれ!
(総合科学部2年 曽我部静香)

ポップコンテストポスターはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/101/pop.pdf

Love Library Letter(6月号)はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/pub/libws/lovelibraryletter/LLL06.pdf

※「ライブラリー・ワークショップ」とは?
学生・教員・図書館職員による図書館サポートグループです。
毎週ミーティングを行い,様々な企画・イベントを行っています。
興味がある方は,図書館本館1階カウンターまでお問合せください。
メールでも結構です。ぜひ一緒に活動しましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆文献検索講習会を開催しました【蔵本分館】

蔵本分館では,「文献集めのギモン解決します!!」と題し,文献検索講習会を
実施しました。文献の集め方が分からない,データベースなんて検索したことな
いという方から,Pubmedの検索をもっとスキルアップしたい!という方まで,文
献を探しているすべての方に満足していただけるよう下記の講習会を行い,盛況
のうちに終了いたしました。

詳細はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/101/101-5.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆本学教員寄贈図書を配架しました

徳島大学附属図書館では,本学教員が2013年度に寄贈していただいた資料を受入
れしています。
まだ整理できていない資料もありますが,順次整理し配架を行っていきますので,
学習用資料および参考資料等としてご活用下さい。

本学教員寄贈図書リスト【本館】
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/donation_book_m.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆学生用図書(5月分)を配架しました

徳島大学附属図書館では,今年度も購入希望図書を始めとして,各分類別に学生
用図書を購入しています。
学習用図書,参考資料等および就職活動用としてご活用下さい。

(本館)
・学生購入希望図書配架リスト
・学生用理工系図書配架リスト
・学生用人文系図書配架リスト
・学生用社会系図書配架リスト
・学生用一般図書配架リスト

アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ベストセラー新書コーナーに新書(5月分)を配架しました

徳島大学附属図書館では,全国の大学生がよく読んでいる新書をデータベースか
ら上位50位程度を毎月選書して,5月購入分を図書館本館1階ベストセラー新書コ
ーナーに配架しました。
幅広い分野にわたる現代の諸課題に対応した旬な時事的教養書としてご活用下
さい。

アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/new_titles.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
   http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
 Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
 本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━