○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞● 
●                                 ○ 
○ 国立大学法人徳島大学 附属図書館報               ● 
●                                 ○ 
○         メールマガジン「す だ ち」    毎月1回発行(無料)● 
●                                 ○ 
○∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  2011/05/20 No.76 ∞∞● 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
                               http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ 
このメールマガジンは登録いただいた方にお送りしています。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

【目次】
  ○連載「知的感動ライブラリー」(49) 徳島大学総合科学部教授  石川榮作
  ○教員寄贈著書コーナー 
 -------------------------------------------- 
  ○お知らせ
  ・特別貸出図書の照合点検について
  ・「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会を開催します
  ・創成学習開発センターのプロジェクトを紹介しています。
  ・ライブラリー・ワークショップイベント「私のおすすめの1冊」を開催します
 --------------------------------------------   
  ○ちょうりゅう(トピックス)
  ・2010年度徳島大学附属図書館の入館者数が過去最多!
  ・徳島大学附属図書館蔵本分館池の子ガメ
  ・学生用図書(4月分)を配架しました
  ・ベストセラー新書コーナーに新書(4月分)を配架しました
 -------------------------------------------- 

====================================================================== 

∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○連載「知的感動ライブラリー」(49)
                  徳島大学総合科学部教授  石川 榮作

今年1月より内田吐夢監督の映画『宮本武蔵』を取り扱ってきましたが,今回紹介
するのはいよいよ完結編の第五部「巌流島の決斗」です。
この作品は昭和40(1965)年9月に公開されたもので,一乗寺の決斗を通じて剣の道
に迷いを感じた武蔵が,下総の法典ヶ原で鍬(くわ)を手に取って,畑を耕し始めて
「鍬も剣なり,剣も鍬なり」の境地に達しますが,しかし,宿命的な佐々木小次郎
との決斗は避けることができず,また勝利のあとは虚しさを味わわなければなり
ません。精神的には理想の境地に達していながらも,現実には空虚さを感じる武蔵
の苦悩の中にこそ,内田吐夢監督の映画の魅力があります。是非,この機会に五部
作を通してご鑑賞ください。

なお,今回も都合により鑑賞会は開きませんが,
この映画のDVDを徳島大学附属図書館本館1階の視聴覚コーナーに備えています。
どうぞご自由にご利用ください。

この映画の詳しい解説については,ここをクリックしてください。
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/076/76-1.html


∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

○教員寄贈著書コーナー

石川栄作訳『ニーベルンゲンの歌』(前編・後編)
                                              総合科学部教授 石川栄作

このたび(平成23年4月)長年の夢でありました『ニーベルンゲンの歌』の翻訳
(前編「ジークフリートの暗殺」および後編「クリームヒルトの復讐」)を
筑摩書房から「ちくま文庫」として刊行することができました。

解説はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/076/76-2.html


∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 
~~~お知らせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○特別貸出図書の照合点検について

標記について,研究室の皆様には,点検の実施を毎年お願いしているところで
ありますが,過去数年間に渡る各学部の耐震改修工事等の影響により,点検実施が
できなかった研究室もあったのではないかと思います。今年度は改修工事,移転
後の状況を把握するためにも,是非,計画的に点検の実施をお願いいたします。
今年度は7月から8月にかけて,下記のとおり,照合点検の実施を予定しており,詳
細について後日再度ご連絡いたしますので,ご準備等ご協力いただきますよう
お願いいたします。

1.対象資料  特別貸出中の図書及び製本雑誌
2.実施期間  2011年7月~8月予定 
3.点検方法  「照合点検用リスト」及び貸出票(控え)と
                現物を確認後,結果報告をお願いします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会を開催します

図書館本館では,毎年,春と秋に「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会
を開催しています。
文献の探し方から文献入手の方法まで,一連の流れを説明する講習会です。
今年も6月1日~8日頃の開催を予定しています。詳しい日程が決まりましたら
ポスター・ホームページなどでお知らせしますので,どうぞご参加ください。

また,ゼミを対象に研究テーマに合わせた形で開催するオンデマンド講習会
『「レポート・卒論に役立つ資料の探し方」講習会(ゼミ開催)』は随時開催して
います。ご希望の日時と内容にあわせて開催しておりますので,こちらもどうぞ
ご利用ください。

お問い合わせは下記までお願いします。

お問合せ先:
[本館]
利用支援係 TEL:088-656-2157  E-mail: m-sien@lib.tokushima-u.ac.jp


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○創成学習開発センターのプロジェクトを紹介しています。

徳島大学附属図書館本館1階ホールにて,創成学習開発センターの学生プロジェク
トを紹介するポスターを展示しています。
図書館ホールでくつろいだり,待ち合わせをしている学生さんが,ふと目に留めて
くれればいいな,と考えた企画です。

展示の様子はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/076/76-3.html


創意工夫に満ちた各プロジェクト。学内で,こんなことをやってる学生さんが
いるんだ,と思うと知的好奇心がくすぐられませんか?
何だか楽しそう・・・と思ったら,ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○ライブラリー・ワークショップイベント「私のおすすめの1冊」を開催します

ライブラリー・ワークショップメンバーの企画により,「私のオススメの1冊」
というイベントを開催することになりました。
今年度中に5回開催する予定です。

内容は,参加者が各自1冊の本を持ち寄り,内容を紹介(プレゼン)していくという
ものです。各回ごとに紹介していただく本のテーマを設定します。
紹介者の中から1名,優秀賞を決定します。受賞者にはなんと!図書館バッグ
(レアグッズですよ)をプレゼントします。
紹介していただいた本は,ポップを作って図書館に展示します。このポップは紹
介者の方が作ってくれてもいいですし,
ポップ作りは面倒・・・という方には,ライブラリー・ワークショップメンバー
が作成します。
イベントには,紹介する本を持ってきてくださいね。図書館にある本でしたら,
図書館の本を用意します。
参加申込方法については,図書館ホームページやポスター掲示などでお知らせし
ます。なお,見学は自由。飛び入りの発表も大歓迎です。

「自分の知らない図書を他の人から紹介してもらうことによって,読書仲間を増や
したり,読書活動を盛んにしたい!」というメンバーの思いからはじまったこの
イベント。学生さんだけではなく,先生方のご参加もお待ちしております。

※「ライブラリー・ワークショップ」
教員・学生が中心となって図書館をサポートするグループで,昨年11月より活動
しています。参加者募集中です。
興味がある方は,図書館本館1階カウンターまでお問合せください。メールでも
結構です。

利用支援係 E-mail: m-sien@lib.tokushima-u.ac.jp


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 
~~~ちょうりゅう~~~(トピックス)~~~~~~~~~~~~~~~~

☆2010年度徳島大学附属図書館の入館者数が過去最多!

2010年度の図書館入館者数は,徳島大学附属図書館本館分と蔵本分館分を合わせて
413,690人でした。入館者統計を1994年度から2010度までの17年間を見ますと,
昨年度の入館者数は最多でした。2002年度からは同じ人が一日に何回か利用して
も1回と数えて「正確」な人数を測るようになっていますが,以前は同じ人が何回
か利用してもその回数を機械的に数えており,その時代よりも人数が多いので,
昨年度の入館数はすごいです。昨年度の入館者数はおそらく過去最多ではないか
と思われます。特に,2008年度の本館改修工事後の入館が多くなっています。学外
者の入館者数は,30,985人で,これも過去最多です。学外者の入館者数は2002年度
に12,164人で,毎年順調に増加しており,徳島大学の地域貢献の成果であると思い
ます。

入館者数はこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/076/nyukansya.pdf


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆徳島大学附属図書館蔵本分館池の子ガメ

春の陽気に誘われて,徳島大学附属図書館蔵本分館の東入口側にある池では,数
匹のカメがのんびりと甲羅干しをしています。その中に,体長5センチほどの子
ガメが1匹。まだ小さい体ながら,肢を小刻みに動かして泳いだり,甲羅干しのた
めに御影石によじ登ったりする健気な姿が図書館利用者の人気を集めています。
図書館職員の日課となっているエサやりには,コイのエサ(大粒)を使っています。
カメのほかに多数のコイやフナもいるため,昨季まではこのエサで問題なかった
のですが,今季仲間入りした子ガメには大き過ぎて食べられない様子。成長に
支障が出ないか心配していた矢先,日ごろからこの池にすむカメたちを気にかけ
てくださっている愛亀家T様(医学部)よりカメ用のエサ(小粒)をご寄贈いただき
ました。子ガメはもとより,大人のカメも喜んでいるように見えます。しっかり
食べて大きく育ってくれるよう願うばかりです。
徳島大学附属図書館蔵本分館へお立ち寄りくださる際には,新緑にも負けない初
々しい子ガメの様子をぜひご覧ください。ただし,警戒心が強いため人の気配に
気づくとすぐに隠れてしまいますのでご注意ください。

子ガメの様子はこちら
→http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/076/76-4.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆学生用図書(4月分)を配架しました

徳島大学附属図書館では,今年度も購入希望図書を始めとして,各分類別に学生
用図書を購入しています。
また,就職活動用として新たに就職活動用図書を購入し,本館1階ロビーに就活本
コーナーを設け配架しました。
学習用図書,参考資料等および就職活動用としてご活用下さい。


(本館)
・学生購入希望図書配架リスト
・学生用理工系図書配架リスト
・学生用人文系図書配架リスト
・学生用社会系図書配架リスト
・学生用一般図書配架リスト
・学生用視聴覚資料配架リスト
・学生用就職活動用図書配架リスト

アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/books.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ベストセラー新書コーナーに新書(4月分)を配架しました

徳島大学附属図書館では,全国の大学生がよく読んでいる新書をデータベースか
ら上位50位程度を毎月選書して,4月購入分を図書館本館1階ベストセラー新書コ
ーナーに配架しました。
幅広い分野にわたる現代の諸課題に対応した旬な時事的教養書としてご活用下
さい。

アクセスはこちら
→ http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/new_titles.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

∞●∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの登録変更,解除およびバックナンバーは次のアドレスです。
   http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/ (パソコン,携帯電話共通)
〔発行〕国立大学法人 徳島大学附属図書館
〔E-mail〕m-mag@lib.tokushima-u.ac.jp
〔ホームページ〕http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/
 Copyright(C)国立大学法人 徳島大学附属図書館
 本メールマガジンについて,一切の無断転載を禁止します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━