【す だ ち】徳島大学附属図書館報 第62号
メールマガジン「すだち」第62号本文へ戻る


○今年一番読まれた本は?~2009年貸出ランキング(本館)

2009年度もあとわずか。映画界ではアカデミー賞が発表となりました。
図書館界(徳島大学附属図書館本館限定)でも2009年の総決算をしてみよう!ということで,今年どんな本が活躍したのかランキングを出してみました。
さて,あなたの読んだ本はランキング入りしているでしょうか?

総合1位は『告白』(著/湊かなえ)!

2009年の「本屋大賞」を受賞した『告白』(著/湊かなえ)が,徳島大学附属図書館本館でも堂々の第1位となりました。
その他,詳しいランキングはこちら
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/062/ranking2009.pdf

1位は小説ですが,2位以下には数学,物理,電子工学,英語・・・,と専門分野の図書がならび,皆さんよく勉強しているんだなあ,と改めて感じるランキングとなりました。

では各分野で人気のある本は何だろう?他の人がどんな本を読んで勉強しているのか気になりませんか?
というわけで,その他分野別にもランキングを出してみました。

◎情報科学(分類番号007)
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/062/ranking2009_007.pdf
 ★OpenCVがはやっているらしい。よくわからないけど。

◎新書(分類番号080)
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/062/ranking2009_080.pdf
 ★ワーキングプアとか,経済関係の本が良く出ています。小説もたくさんランクイン。

◎哲学(分類番号100~199)
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/062/ranking2009_100.pdf
 ★臨床心理学の本が大人気。去年は「もっとハッピーになろう」的な本がよく出ていたけれど,今年はみんなすごく勉強しています。

◎歴史(分類番号200~299)
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/062/ranking2009_200.pdf
 ★1位DVD! 2位DVD!3位DVD!・・・あれ,本は・・・?

◎社会科学(分類番号300~399)
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/062/ranking2009_300.pdf
 ★マクドナルドが人気です。そしてやはりワーキングプア。

◎自然科学(分類番号400~499)
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/062/ranking2009_400.pdf
 ★数学,物理,生物・・・自然科学はみんなまんべんなく読まれていて,素晴らしい。

◎技術・工学(分類番号500~599)
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/062/ranking2009_500.pdf
 ★材料工学,半導体関連がよく研究されているらしい。

◎産業(分類番号600~699)
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/062/ranking2009_600.pdf
 ★観光とかマーケティングという素材としてのディズニーランドが人気。

◎芸術・美術(分類番号700~799)
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/062/ranking2009_700.pdf
 ★ジブリ強し。落語も相変わらず人気。あと,この分類番号にはスポーツも含まれているので運動生理学関係の図書がランクイン。

◎言語(分類番号800~899)
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/062/ranking2009_800.pdf
 ★ほぼTOEIC。どうりで書架が乱れるわけです。

◎文学(分類番号900~999)
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/files/062/ranking2009_900.pdf
 ★東野圭吾強い!なんとなくわかってたけど,数字でみると強さを実感。


全体の傾向として,現代小説は新しいものほどよく読まれており,専門分野は多少古くても定番のものがよく出ているようです。(刊行年は自動抽出されないので,貸出ランキング<総合>のみ調べてみました)
なお,今回のランキングは学内・学外を問わずランキングを抽出したのですが,例えば学部学生のランキング,学外者のランキングなどを出してみるとそれぞれの読書傾向がわかって面白かったかも知れません。
利用者のみなさんも,このランキングを今後の読書の参考にしてみては?

メールマガジン「すだち」第62号本文へ戻る