世の中、すべて割り切れる訳ではない
   分類に困った本の行方


図書館では、すべての図書を日本十進分類法で分類しています。この分類法では、図書の主題をまず10区分し、それぞれについてまた10区分します。10進数で表しますので、わかりやすい分類になります。420(物理学)、430(化学)の上位概念は、400(自然科学)であることは楽に理解できます。
しかし、人類の知識をむりやり10区分すると、分野によっては無理を生じます。全分野が均等に10区分できるわけではありません。たとえば産業600、蚕糸業630、蚕の飼育法635と、自然科学400、医学490、外科学494が同じレベルの分類展開とは思えません。
欠点は他にもありますが、全国的に普及している分類法であるという強みがあります。分類表の改定も責任ある団体が行っています。

さて、どうやっても分類できないという本はどこに分類されるのでしょうか。そんなことはありえない、なんとか分類するのが、司書職の専門性だと言われるかもしれませんが、そこはそこで、ちゃんと用意してあります。

日本十進分類法新訂9版分類基準(2003年1月更新)によれば、非文学者の,随筆,随感,小論,見聞録,考証的随筆は,特定主題があれば各主題に,特定主題がなければ,ここ(つまり049 雑著)に収めるとあります。
この分類には面白そうな本がたくさんあります。049においてある書架(本館3階)に一度お立ち寄りください。

徳大図書館で049に分類されている図書の例
○ 愛についての個人的意見. 柴門ふみ著. PHP研究所, 1988-1989.
○ 愛のおしゃべりクリニック : ラジオからのメッセ-ジ. 角淳一,吉田脩二著. ミネルヴァ書房, 1986.
○ 生き甲斐といふ事. 福田恒存著. 新潮社, 1971.
○ 男の神話学. 外山滋比古著. 中央公論社, 1979.
○ おなじみ小沢昭一的こころ. 小沢昭一,津瀬宏著. 芸術生活社, 1979.
○ 冗談の作法. 青木雨彦著. ダイヤモンド社, 1979.
○ 人生と自然. 矢内原忠雄著. 東京大学出版社, 1975(UP選書:145).
○ 数学とエロチシズム. 広中平祐,池田満寿夫著. 講談社, 1977.